 |
|
設置環境の詳細な調査をおこないます。井戸掘削・プラント設置場所、一次側電気、給排水などをチェックし、コア抜きや植栽などの工事の必要性を確認します。 |
 |
|
|
 |
|
プラント、フロー図、配置図を作成し、見積書を提出いたします。契約条件の確認作業(買取、リース条件など)をおこないます。 |
 |
|
|
 |
|
停止条件付きの契約をおこなっています。ただし、井戸掘削の結果、水量・水質が確保できるまで、この契約は発効しない形をとっています。 |
 |
|
|
 |
|
井戸掘削を開始。井戸ポンプ挿入の際には、管轄の環境保全局が立ち会います。 |
 |
|
|
 |
|
井戸の水量を揚水テストにて確認します。井戸の原水を採水し、水質検査をおこないます。 |
 |
|
|
 |
|
水処理の方法や衛生面に関して、保健所の許可が必要となります。届出書の捺印をお願いしておりますが、申請書の作成・提出は弊社がおこないます。保健所からの承認が下りるまで、最長1カ月ほどかかります。 |
 |
|
|
 |
|
打ち合わせ通りに工事を進めていきます。作業の際には、スペースをお借りしております。 |
 |
|
|
 |
|
給水開始届出書を保健所に提出します。保健所の立ち会いのもと、給水を開始します。 |
 |
|
|
 |
|
メンテナンスの契約書(保守管理委託契約書)の締結をおこないます。 |